Blog
-
レシピ公開
【レシピUP】懐かしい切あんの作り方
ひと口サイズのお菓子、切あん。銀座・木村屋さんでおなじみの和菓子です。 お茶と一緒にいただくと、気付けば5~6個食べてしまう美味しさです。 切あんの作り方は比較的簡単。1時間もあれば出来上がります。 つぶあんやこしあんがご自宅に残っていたら... -
和菓子・あんこ巡り/旅レポ
【和菓子巡り】奈良の和菓子屋さんと和菓子ゆかりの地を訪ねました
古の都、奈良。奈良は和菓子の宝庫。お隣の京都に比べやや情報少なめなのですが、魅力的なお店、歴史あるお店、そして和菓子ゆかりの地がたくさんあります。 和菓子を追究するならやはり奈良へも行かねば・・・と、和菓子屋さんとゆかりの地を訪ねました。... -
レシピ公開
【レシピUP】玉子雑煮のレシピをご紹介しています
東京の甘味処で昔からのおなじみ「玉子雑煮」。 お店によって雑煮の具材はやや異なりますが、共通するのは醤油ベースのお出汁に卵入り。寒い日におすすめの一品です。 以前は築地の茂助だんごさんで、玉子雑煮を食べるのが楽しみでした。 作り方はとても簡... -
レシピ公開
【レシピUP】琉球菓子「くんぺん」のレシピをUPしました
先日のちんすこうに続き、くんぺん(又はこんぺん)のレシピをUPしました。 くんぺんは焼き菓子。しっとり・さっくり食感の生地で、中にはごま餡やピーナッツ餡が入っています。沖縄土産の定番で、空港でも販売されていますし、東京でも沖縄のアンテナショ... -
和菓子歳時記
【和菓子歳時記】10月8日十三夜は栗菓子・栗ごはんで
十三夜 十五夜の次に美しいとされているお月見の日です。 2022年の十三夜は10月8日(土)。 十三夜は別名「栗名月」や「豆名月」とも。ちょうど栗の収穫時期で、栗名月と呼ばれるようになったのでしょうね。 十三夜の頃は天気も安定し、お月見に一番いい季... -
レシピ公開
【レシピUP】ちんすこうの作り方をUPしました
沖縄土産で一番人気のちんすこう。今や味のバリエーションは数多く、プレーンから、塩ちんすこう、黒糖、紅芋、パイン、シナモン、チョコなどなど。ちなみに私は塩ちんすこうが好きです どんな味のちんすこうでも、共通しているのはサクサク食感。 クッキ... -
レシピ公開
お彼岸のおはぎ、もち米は炊飯器で炊くのがおすすめ
9月23日秋分の日のお彼岸に、おはぎを手作りしませんか。 お家でおはぎを作る場合、米を炊飯器で炊くことが多くなりました。 炊飯器を使う場合、もち米とうるち米を合わせて炊きますが、自分でレシピを作っていて改めて感じるのが、おはぎはうるち米を... -
和菓子・あんこ巡り/旅レポ
【和菓子巡り】仙台の和菓子屋さんを巡りました
先日、所用で仙台に行った際に、仙台の和菓子屋さんを3軒巡ってきました。 仙台は仙台藩・伊達家の城下町。金沢や名古屋と同様に昔からお茶文化が盛んだった為、仙台はいい和菓子屋さんが沢山あります。しかも東北はもち文化。美味しいもち菓子もあるので... -
レシピ公開
【レシピUP】シナモン饅頭の作り方をアップしました
シナモン饅頭のレシピをコラムにアップしました。 シナモン饅頭は、生地にシナモン少々を入れたオーブンで焼くお饅頭。レシピのベースはカステラ饅頭です。焼きたてよりも、焼いて半日以上経ってからが美味しいのです。 饅頭の中のあんは、黄身あんがおす... -
レシピ公開
【レシピUP】中華のごま団子レシピをアップしました
今日、2022年9月10日は中秋の名月。ちょうど月も満月だそうです。きれいな月が見られるといいですね 十五夜と言えば、お団子。上新粉のお団子が定番ですが、今回は中華のごま団子レシピをご紹介します 材料は白玉粉とうき粉を使うオーソドックスなもの。じ...