和菓子・あんこ巡り/旅レポ– category –
-
【東京老舗の甘味巡り】都内の甘味の老舗を4軒めぐりました
2024年の年の瀬に都内の甘味処を4軒、皆さまと巡りました。お店はどこも「ここぞ東京の甘味!」な老舗です 上野からスタートし、浅草へ移動。浅草の次は亀戸へ。3時間半の甘味巡りとなりました 当日はお天気も良く、散策日和。どのお店も待つことも無く(... -
【埼玉・深谷和菓子巡り】JR深谷駅から徒歩圏内の和菓子屋さんを巡りました
和菓子巡り 深谷編のレポです。 深谷は埼玉県の北部に位置し、最近は新1万円札の渋沢栄一さんの故郷で有名ですね。都内からは電車で1時間30分~2時間ほどの距離。江戸時代には中山道の宿場町として栄えました 11月中旬の当日はよい天気で、歩くとポカポカ... -
【新潟・長岡和菓子巡り】摂田屋~長岡中心部を巡りました
和菓子巡り 出張編 長岡のレポです。 長岡は新潟県の中央部に位置し、最近は長岡の花火大会で有名。江戸時代には7万4千石で栄えた城下町で、江戸期創業の和菓子屋さんがいくつもあります。 今回はJR長岡駅周辺の中心部と、長岡駅のお隣 宮内駅にある摂田屋... -
【東京和菓子巡りmini】表参道であんパンとあんみつ
先日、東京・表参道駅近であんこ&和菓子を2軒、訪ねました。 あんぱん、お好きですか? 私、和菓子も好きですが、あんパンも大好き。木村屋総本店のあんパンに、町のパン屋さんも、コンビニのあんパンも好き。一番好きなのはフランスパン系のあんパン。... -
タンザニア産の小豆の氷あずき
TORAYA AN STANDの北青山店にて期間限定販売中、タンザニア産小豆の密煮がのった氷あずきを食べてきました。 小豆がアフリカ・タンザニアでも栽培されているとは、知りませんでした。 タンザニアでは小豆をどのように食べているのでしょうか。おそらく煮込... -
【仙台和菓子巡り】駄菓子作り体験~仙台中心部を巡りました
和菓子巡り出張編 仙台のレポです。 仙台は江戸時代の仙台藩の頃からお茶が盛ん。歴史ある和菓子屋さんもいくつもあり、米どころゆえのもち屋さんもあり、上生菓子からもち、駄菓子、なじみの和菓子まで、和菓子の幅広さが仙台の特徴です。 今回は和菓子大... -
【名古屋和菓子巡り】丸の内~伏見~栄~高岳(たかおか)を巡りました
いつもは都内の和菓子屋さん巡りですが、今回は出張編 名古屋のレポです。 名古屋は以前から和菓子巡りで訪れたい街でした。 今回は初の名古屋巡り。土地に不慣れなので、和菓子屋さんは名古屋駅からアクセスの良いところを訪問。 有難いことに名古屋在住... -
【東京和菓子巡り】泉岳寺~三田~新橋を巡りました
3月お彼岸に東京・港区(泉岳寺・三田・新橋)の和菓子屋さんを皆様と巡りました。 港区は23区内でも和菓子屋さんが多くあるエリア。中でも泉岳寺~三田周辺はいくつも和菓子屋さんがあります。 今回、スタートはJR高輪ゲートウェイ駅、ゴールは新橋、... -
【東京和菓子巡り】神保町~神田を巡りました
10月下旬に東京の神保町~神田の和菓子屋さんを巡りました。 このエリアは昔からの美食タウン。カレー、喫茶、そば、居酒屋、洋食、洋菓子、そして和菓子も... 今回は神保町交差点から神田駅まで靖国通り沿いにぶらり歩き。和・洋菓子のお店を5軒巡りまし... -
【東京和菓子巡り】青山を巡りました
東京の和菓子屋さんを訪ねる「東京あんこ散歩」。残暑厳しい9月下旬に東京・青山を巡りました。 青山は老舗の和菓子屋さんがあり、半径2km内にお店が点在する隠れた和菓子エリア。 東京メトロの表参道駅からスタートし、ゴールは外苑前駅。 和菓子屋さん...