和菓子・あんこ巡り/旅レポ– category –
-
【東京和菓子巡り】アート+和菓子を楽しむおすすめの美術館/文学館と喫茶カフェ3選
東京の和菓子屋さんを訪ねる東京和菓子・あんこ散歩。毎回、テーマを決めて巡っています 今回のテーマはアートと和菓子。 美術や文学を鑑賞し、美味しい和菓子を食べてひと休み。 素敵なアートと美味しい和菓子を楽しむ一石二鳥な和菓子巡り、都内のおすす... -
【工芸の旅】琉球漆器をたずねて
お茶を習い始めてから興味を持ったのが、日本の工芸品 日本各地に様々な工芸品があり、和菓子も全国各地にありますが、その多様性は和菓子以上 こんなにも豊かな工芸品の数々、もっと知りたい・学びたいと思い、昨年から機会を見つけて製作体験に参加して... -
とらやさんの「お米と和菓子」展に行ってきました
少し前のことですが、東京・六本木ミッドタウンのとらやさんの企画展「お米と和菓子」を見て来ました。 とらやさんのミッドタウン店では、定期的に展示会が開催されています 今回のテーマはお米 和菓子の材料となる「米の粉」にフォーカスされ、種類や特徴... -
【和菓子巡り】奈良の和菓子屋さんと和菓子ゆかりの地を訪ねました
古の都、奈良。奈良は和菓子の宝庫。お隣の京都に比べやや情報少なめなのですが、魅力的なお店、歴史あるお店、そして和菓子ゆかりの地がたくさんあります。 和菓子を追究するならやはり奈良へも行かねば・・・と、和菓子屋さんとゆかりの地を訪ねました。... -
【和菓子巡り】仙台の和菓子屋さんを巡りました
先日、所用で仙台に行った際に、仙台の和菓子屋さんを3軒巡ってきました。 仙台は仙台藩・伊達家の城下町。金沢や名古屋と同様に昔からお茶文化が盛んだった為、仙台はいい和菓子屋さんが沢山あります。しかも東北はもち文化。美味しいもち菓子もあるので... -
【和菓子巡り】愛知/半田・名古屋・常滑を巡りました
今回は愛知県の半田・常滑・名古屋を巡りました 以前から名古屋の和菓子巡りを開催したいと思いつつ、コロナで企画が流れ、ようやく念願の名古屋巡りです 今回は日帰り。しかも常滑にも立ち寄ったので、訪ねた和菓子屋さんは2軒のみ。でも名古屋の和菓子... -
早稲田・漱石山房記念館にて、空也さんの最中をいただく
先日、東西線・早稲田駅から徒歩8分のところにある、夏目漱石の「漱石山房記念館」へ行きました 夏目漱石さんは新宿生まれ、そして最期の地も新宿。晩年暮らした家の跡地に建ったのが、山房記念館です 記念館には漱石さんの書斎の復元や、小説の草稿などが... -
【和菓子巡り】沖縄・那覇の食材・お菓子を巡ってきました
一昨年から行きたいと思っていた、沖縄。去年はチケットを予約するも、コロナで断念。。。 先日、ようやく沖縄へ行ってまいりました 沖縄は食文化が豊か。沖縄のお菓子と言えば、ちんすこうやサーターアンダギーを思い浮かべますが、昔から様々な国との交... -
東京にある世界のスイーツ・カフェを巡りました
いつもは和菓子屋さん巡り、 時には世界各国のスイーツも巡っています。 今回ご紹介するのは、都内で各国の郷土菓子を食べられる店やカフェ3軒です。 インド、中東(レバノン)、中華スイーツ。どこのお店も個性があって、味もバラエティ豊か、美味しいの... -
【東京あんこ・和菓子巡り】三軒茶屋~下高井戸を巡りました
東京和菓子巡り第6弾。今回は世田谷区の三軒茶屋から下高井戸を巡りました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。 【】 東急世田谷線沿いを歩く、和菓子旅。 2両編成の世田谷線は、世田谷の街中を抜けるように走るので、電車に乗りながら...