お知らせ– category –
-
しばらくレッスン休止のお知らせ
いつも大変お世話になっております 2月より介護休業のため、対面レッスンを一時休止しております なるべく早くレッスンを再開したいのですが、状況が落ち着かず、今春のレッスン開催は難しい状況です。 楽しみにしていただいた皆さま、レッスンご受講を予... -
【募集】年の瀬に東京老舗の甘味巡り(12月29日)
12月29日(日)に都内の老舗の和菓子・甘味処巡りを開催します。間際のご案内で申し訳ありません! 歩いて、食べて、買い物して、楽しく年の瀬を迎えませんか? 今回は都内の和菓子屋さんというよりは、甘味喫茶を中心にめぐります。お店はこれぞ東京の定... -
2024年12月22日午前・午後オンライン(Zoom)講座:基本のあん「つぶあん」
普段、なかなかレッスンに来られない方、ぜひオンライン講座をご活用ください! つぶあん作りの工程を最初から最後まで行なうオンライン講座です。豆の戻し方から、ゆで方、砂糖を加えてからの練り上げまで、丁寧にお伝えします レッスンはZoomを使用し、... -
【募集】和菓子巡り:10月は新潟・長岡、11月は埼玉・深谷の和菓子を巡ります
10月は新潟・長岡で、11月は埼玉・深谷の和菓子屋さんを巡ります 長岡は新潟県の中央部に位置し、最近は長岡の花火大会で有名ですね。江戸時代に7万4千石で栄えた城下町。江戸期創業の和菓子屋さんがいくつもあるエリアなのです。 深谷は埼玉県のやや北部... -
「甘味カフェをオープンしたい」方のための、和菓子集中講座(8月10-11日開催)
「いつか一人で甘味カフェを開業したい」「あんこを商品に、お店を開業したい」とのご希望をお伺いする機会が増えました。 カフェや甘味処開業希望の方を対象に、2日間集中の和菓子講座を開講します。 メニューは甘味に絞り、つぶあん、こしあん作り、大... -
【募集】和菓子巡り:仙台駄菓子と和菓子を巡ります(2024年6月12日)
6月は仙台で駄菓子作り体験と和菓子屋さんを巡ります! 仙台は仙台藩の時代から茶道が盛んで、和菓子作りも盛ん。昔から上生菓子や干菓子、もち菓子、郷土菓子、駄菓子など多種な和菓子文化が育まれてきました。 今も生菓子のお店、もち菓子のお店、駄菓子... -
「甘味カフェをオープンしたい」方のための、和菓子集中講座(7月14-15日開催)
「いつか一人で甘味カフェを開業したい」「あんこを商品に、お店を開業したい」とのご希望をお伺いする機会が増えました。 そこで、カフェや甘味処開業希望の方を対象に、2日間集中の和菓子講座を開講します。 メニューは甘味に絞り、つぶあん、こしあん... -
【お知らせ】2月24日春春台湾茶会 in 東京・馬喰町
2月24日は台湾の元宵節(げんしょうせつ) 春節から15日目で、正月の最終日(ちょうど日本の小正月にあたります) 元宵節は春節同様に大事な日。お団子を食べ、台湾各地で盛大なランタン祭りが開催されるそうです 今年の元宵節を一緒にお祝いしませんか? ... -
【募集】東京あんこ和菓子巡り in 青山(9月30日午後)
日中はまだ暑いものの、そろそろ秋の気配を感じる今日この頃。 街歩きも楽しくなる季節ですね。 9月30日(土)午後、東京・青山周辺(表参道から外苑前)の和菓子屋さんを巡ります。 ご都合よければ、一緒に和菓子巡りをしませんか? 青山は和菓子屋さ... -
「甘味カフェをオープンしたい」方のための、和菓子集中講座(11月2-3日開催)
「いつか小規模で、甘味カフェを開業したい」「あんこを商品に、お店を開業したい」とのご希望をお伺いする機会が増えました。 そこで、カフェや甘味処開業希望の方を対象に、2日間集中の和菓子講座を開講します。 メニューは甘味に絞り、つぶあん、こし...