Blog
-
8月WEBの超基本を学ぶ講座を開講します!初心者の方も大歓迎
教室の集客と運営に欠かせないツールが、ホームページとSNS 先日、教室開業希望の方に、ホームページの作り方を少々レクチャーする機会がありました そこで気付いたことが、作り方の具体的なハウツーを学ぶよりも、ホームページそのものの仕組みや、ネット... -
【和菓子巡り】沖縄・那覇の食材・お菓子を巡ってきました
一昨年から行きたいと思っていた、沖縄。去年はチケットを予約するも、コロナで断念。。。 先日、ようやく沖縄へ行ってまいりました 沖縄は食文化が豊か。沖縄のお菓子と言えば、ちんすこうやサーターアンダギーを思い浮かべますが、昔から様々な国との交... -
うば玉、烏羽玉、老玉、、、
7月の黒糖あんレッスンで作る「うば玉(烏羽玉)」 京都ではおなじみの和菓子。あん玉につや寒天や羊羹がコーティングされたもの。亀屋良長さんでは「烏羽玉」、仙太郎さんでは「老玉」と表記されていますね。 美味しくて、ひと口サイズで食べやすく、時... -
東京にある世界のスイーツ・カフェを巡りました
いつもは和菓子屋さん巡り、 時には世界各国のスイーツも巡っています。 今回ご紹介するのは、都内で各国の郷土菓子を食べられる店やカフェ3軒です。 インド、中東(レバノン)、中華スイーツ。どこのお店も個性があって、味もバラエティ豊か、美味しいの... -
【東京あんこ・和菓子巡り】三軒茶屋~下高井戸を巡りました
東京和菓子巡り第6弾。今回は世田谷区の三軒茶屋から下高井戸を巡りました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。 【】 東急世田谷線沿いを歩く、和菓子旅。 2両編成の世田谷線は、世田谷の街中を抜けるように走るので、電車に乗りながら... -
東京・赤坂和菓子巡り(6月21日)のご案内
あんこラボのお客様、芳井 都さんから素敵なご案内をいただきました。 美味しいもの、和菓子が大好きな芳井さんと、東京・赤坂の和菓子屋さん巡りに出かけませんか。 ※満員御礼につき、募集終了となりました。ありがとうございました。 【ご案内】 一緒に... -
「甘味カフェをオープンしたい」方のための、和菓子・和スイーツ集中講座(7月開催)
昨年から「いつか小規模で、甘味カフェを開業したい」とのご希望をお伺いする機会が増えました。これもコロナ禍の影響でしょうか。 そこで、カフェ開業希望の方を対象に甘味メニュー作り講座を2日間集中で開講します。 開業予定の方や、開業ご希望... -
2025年レッスン予定表
2025年 あんこラボのレッスン年間スケジュールです。2月以降のレッスン休止に伴い、予定を大幅に変更しました 基本のあん 和菓子の基本 季節の和菓子1月つぶあん基本①うぐいす餅(求肥)福豆(桃山)2月3月4月5月◎つぶあん・こしあん講座◎白あ... -
【開業・集客】2022年、ホームページを自分で作るなら、おすすめの作成ツールは何ですか?
お寄せいただいた、お悩みにお答えする「お悩みQA」コーナー。 今回のお悩みは 「パン教室を開業するため、自分でホームページを作成したいのですが、おすすめのホームページ作成ツールを教えてください」です。 そもそもホームページ作成ツールとは、"ホ... -
【東京あんこ・和菓子巡り】北千住~三ノ輪~浅草を巡りました
東京和菓子巡り第5弾。今回は北千住から三ノ輪、そして浅草の和菓子屋さんを巡りました。小雨の降る中、ご参加の皆様、ありがとうございました! 【】 昔の日本橋から日光東照宮へと向かう、日光街道沿いを歩きました。 スタートは、北千住の「か...