イベント・ワークショップのレポ– category –
-
【イベントレポ】和菓子のポップアップストア開催しました。その感想と課題についてのまとめ
先日(2021年7月31日)、初めての和菓子ポップアップストア「大納言つぶあん de あんこラボ」を開きました。 猛暑の中、お越しくださいました方、本当にありがとうございました。 結局のところ、集客はさっぱりな結果に。しかし、学ぶことがたくさんあり、... -
【イベントレポ】郷土菓子研究社・林さんのトークショーを開催して
12月8日(日)、郷土菓子研究社の林さんのトークショーを開催しました。 林さんと言えば、少し前にNHKの「世界はほしいモノにあふれている」にもご出演されていましたね。郷土菓子を訪ねながら、ユーラシア大陸を横断されたというツワモノ。 トークショー... -
【イベントレポ】パリで和菓子・落雁ワークショップ開催
先日、フランス・パリで現地在住の子供達と一緒に落雁を作って来ました。本日はそのイベントレポです。 海外でも和菓子作りは人気ですね。海外で和菓子教室やワークショップ開催したい、という方に少しでも参考になればと思い、レポをまとめました。 ちな... -
【イベントレポ】東京・和菓子屋巡りツアー 2019.4
今年も開催しました、東京あんこ巡り。 今回は人形町~日本橋。このエリアは都内随一の和菓子屋さん密集地。和菓子屋巡りにオススメのエリアです。 ツアー参加者は全員で10名。今回も週刊あんこの編集長にご同行いただきました。 人形町交差点からスター... -
今月の和菓子本3冊
3冊の本を、あんこラボの本棚に追加しました。 1つ目『和菓子ものがたり (著 中山圭子)』 いろいろな和菓子の歴史や由来が紹介されています。 「この和菓子、じつはこんな由来があったのね...」とか。和菓子の基本知識を増やしたい人におススメ。 結構... -
【イベントレポ】栗のお菓子の持ち寄り会
10月末に「栗菓子を持ち寄ってみんなで食べよう会」を開催しました。好きな栗菓子を各自持ち寄り、シェアして食べる会。 そもそもこの会を開催した理由は、色々な栗菓子を味わってみたいから。 秋になると、和菓子屋さんの店頭を飾る栗菓子の数々。栗きん... -
【イベントレポ】築地のコラボワークショップ(2018.10)
2018年10月6日、築地市場が豊洲へ移転する前の市場最終日に、あんこラボ&三栄商会さんのコラボイベントを開催しました。今回のワークショップも前回に引き続き、第1部は築地のお買い物ツアー&つぶあん教室を、第2部は和菓子作り(今回はおはぎ)を行い... -
砂糖の勉強会を開催してみて
先日、「いろいろな砂糖を使ってあんこを作る会」を開催しました。 あんこと砂糖のおいしい関係を知りたくて、一人で研究してもツマラナイので、皆さんと一緒にあんを作って食べ比べをしてみました。 結論、 「あんの味は砂糖で変わる」 あんこは、小豆と... -
【終了・8月セミナー】終了しました!海外で日本で和菓子教室の始め方
本日開催した「海外と日本での和菓子教室の始め方」セミナー、11名の方にお集まりいただきました。 海外からのお越しの方、遠くからお越しの方、首都圏からお越しの方、この猛暑(いや、酷暑か)の中、神保町までお越しいただき、本当にありがとうございま... -
【5月イベント】築地豆ワークショップ終了しました&豆腐作り見学会のお知らせ
本日は、築地にてお買い物ツアーと豆のワークショップを開催。 先週木曜日と合わせ、多くの方にお越しいただきました。 どうもありがとうございました。 両日とも天気もよく、絶好の買い物日和! 皆さま築地を堪能されましたでしょうか。 次回の築地ワーク...