イベント・ワークショップのレポ– category –
-
【TV】築地豆ワークショップ、あさイチで紹介されました
先月、築地で開催した豆のワークショップが、4月5日のNHKあさイチの築地特集にて紹介されました。ご参加くださった皆様、そして撮影にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 ワークショップは5月にも開催します。ご予約いただきました方は、ど... -
【3月イベント】豆のワークショップ in 築地(2018年3月)終了しました
3月10日、あんこラボと築地の豆屋「三栄商会」さんとのコラボ企画、 お豆のワークショップ in 築地 を開催しました。 当日は、第1部の築地お買い物ツアーから、第2部のワークショップまで たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。... -
【生麩レッスン】生麩作っています
3月の季節の和菓子作りは「生麩まんじゅう」。強力粉をこねてグルテンを作るところから始めます。 強力粉をこね、グルテンを作り、休ませたら、でんぷんの洗い出し。そして白玉粉と混ぜて、ひとまとまりになったら、蒸す。というのが生麩作りの工程です。... -
【1月白あん食べ比べ】開催しました(2018年1月)
1月は「白あん」の食べ比べ会を行いました。 めずらしいでしょ、白あんの食べ比べ。 写真:白あん用の豆、上から花豆、大福豆、手亡 白あん好きな方、結構いらっしゃいます。 にも拘わらず、なかなか主役になりきれない白あん。 そんな白あんにフォーカス... -
【パン教室】あんぱん教室はこんな感じで開催しています
あんこラボでは、2~3か月に一度、あんパン教室を開催しています。 ところで、パン教室に参加しても、よく分からないうちに終了してしまった、なんて経験、ありませんか? パン教室に行くも、よく分からなかった、というのは私自身の経験。 工程も多いし... -
【11月あん食べ比べ】2017年あんこ食べ比べの会、終了しました!
あんこラボの1年に1回のお祭り(勝手に名づけておりますが)、あんこの食べ比べの会が、終了いたしました。 11月23日(祝)、東京・阿佐ヶ谷の日本茶カフェ「茶とあん」さんにて開催。6名様にお越しいただきました。雨の降る中、ありがとうございました... -
【レポート・イベント】羊羹コレクション2017に行ってきました
先週末、東京・青山で開催された「羊羹コレクション(Yokan collection)」に行ってきました。 羊羹コレクションとは、羊羹の魅力をより広く発信するため、全国のメーカーが参加する展示・即売会。7年前から開催されているそうで、今ではパリやシンガポー... -
そばがきに魅せられて…
最近は、時間があると「そばがき」を作っています。 そばがきとは、そば粉に水を加えて練ったもの。そばのお餅のようなものです。これが、なんとも言えないふわふわでもちもち食感。おいしい~ つい最近まで「そばがき」を誤解していました。そばに水を... -
あんこラボ、1周年です
あんこラボは9月で1周年を迎えます。 第1回目を開催したのが、1年前の9月2日。明日でちょうど1年。 過ぎてみるとあっという間。。。 これまで教室にお越しいただいた皆様、どうもありがとうございました。 また、ブログをご覧いただいている... -
本日より、代々木公園の手作りあんと和菓子の教室「あんこラボ」です
本日、新しくラボを開設しました(ラボと言っても、ワンルームです!) 場所はこれまでの代々木上原から、ひと駅先(手前)の代々木八幡・代々木公園になりました。 最寄り駅は 小田急線の「代々木八幡駅」または 千代田線の「代々木公園駅」になります。 ...