【煮豆研究会その3】虎豆の甘煮作りに挑戦

続いての煮豆研究は「虎豆」の甘煮に挑戦です。

虎豆は皮の模様が特徴。インゲン豆の一種で、金時豆やうずら豆などと同じ仲間になります。

虎豆は煮豆でよく食べられています。

虎豆は、インゲン豆の中では皮も豆も柔らかいのが特徴。

ということは、重曹を入れずとも、柔らかく煮ることができるのではないかと思い、重曹無しでトライしてみました。

◎虎豆の甘煮、今回の作り方

1. 豆を浸水させます

ボウルに豆とたっぷり量の水を入れ、一晩置きました。

2. 豆をゆでます

翌日、豆は十分に吸水しました。豆をよく洗い、鍋にかぶる量の水を入れ、火にかけます。

ゆでても、ゆでても、豆が柔らかくなりません。一方で、皮は柔らかくなりました。

前回の青えんとう豆の甘煮とは逆のパターン。(青えんどう豆は皮が固く、豆はすぐ柔らかくなりました)

結局、1時間半以上ゆでましたが、煮豆に美味しい柔らかさにはならず。

急遽、重曹を追加して柔らかく煮上げました。

虎豆をゆでるのにも、重曹を入れた方がいいですね。

次回は、重曹を入れ、改めて甘煮作りに挑戦してみます。

続きは、煮豆研究会その4で