和菓子・あんのおすすめ– category –
-
【レポート・イベント】羊羹コレクション2017に行ってきました
先週末、東京・青山で開催された「羊羹コレクション(Yokan collection)」に行ってきました。 羊羹コレクションとは、羊羹の魅力をより広く発信するため、全国のメーカーが参加する展示・即売会。7年前から開催されているそうで、今ではパリやシンガポー... -
【東京・和菓子巡り】東京で白味噌雑煮のあるお店
先日、東京・十条の甘味処「だるまや」を訪れました。 だるまやさんは、かき氷で有名なお店。さらに団子やおもち、お稲荷さんなど、いわゆる昔から愛されている和菓子の人気店です。 しかし、今回のお目当ては「白味噌雑煮」。都内で白味噌雑煮が食べられ... -
【秋の新豆】新豆シーズン到来です
11月は新豆のシーズン。 新豆とは今年収穫した豆のこと。「新」と聞くと、何となく嬉しくなりませんか?。初物好きな方は「待ってました!」と新豆を心待ちにされていたのでは。 ただし餡を作る場合、必ずしも新豆の方がいい、という訳ではありません。去... -
大阪のおすすめ和菓子屋さん6選!老舗から個性派まで巡ってみよう
京都に比べると、和菓子のイメージがあまり強くない大阪。でも実は、歴史ある老舗から個性的な新店まで、魅力的な和菓子屋さんがたくさんあるんです! 「食いだおれの街」大阪ならではの、バラエティ豊かな和菓子を楽しみませんか?今回は、大阪市内と和菓... -
【お店の紹介】最中の皮専門店のご紹介
最近、つぶあんやこしあんのレッスンで、最中の皮をお出ししています。 炊きたてのあんこを入れて食べる、最中のおいしさは格別! 皆さまから「最中の皮を購入できるのですか?」とご質問をいただきましたので、本日はネットおよび都内で小売り可な最中専... -
【和菓子な人々】「週刊あんこ」ブログのご紹介
本日は、あんこ好きのブログのご紹介です。 「週刊あんこ」 http://syukan-anko.hatenablog.jp/ タイトルから何やら面白い予感がしませんか? こちらのブログ、昨日、あんこラボにお越しいただいたお客様のブログです。 本当にあんこがお好きだそう... -
【和菓子な人々】神戸の練り切り教室、HALE(ハレ)さんをご紹介します
「和菓子に関わる仕事をしたい!」と、思われたことはありませんか? 和菓子を仕事にするには、製菓学校に行く、あるいは和菓子屋に勤めるだけではありません。 これから和菓子を仕事にしたい方へ、ぜひ参考にしていただきたくて、世界で、日本で、和菓子... -
【和菓子な人々】[後編] 日本茶カフェChatoan、開業までのストーリーをお伺いしました。
あんこラボでもおなじみ、阿佐ヶ谷の日本茶カフェChatoan(茶とあん)。 前編に引き続き、後編はカフェオーナーの増田さんに、開業ストーリーをお伺いしました。増田さんのChatoanへの想いを、ぜひ皆様にもシェアさせてください。 それぞれのカフェにオー... -
【和菓子な人々】[前編] 日本茶カフェChatoan、開業までのストーリーをお伺いしました
あんこラボでもおなじみ、阿佐ヶ谷の日本茶カフェChatoan(茶とあん)。先日、ようやくお伺いすることができました。 カフェのコンセプトは「ほっこり、のんびり、まったり」 カフェというものは本当に面白いですね。オーナーの雰囲気がそのままコンセプト... -
【和菓子な人々】ロスで和菓子を作る山本さんをご紹介します
「和菓子に関わる仕事をしたい!」と、思われたことはありませんか? 和菓子を仕事にするには 製菓学校に行く 和菓子屋に勤める という方法だけではありません。いろいろな方法・可能性があると思います。しかも、和菓子は世界では知られていません。これ...