Blog
-
井村屋のゆであずきを食べてみました
ゆであずきと言えば、何となく「甘い!」というイメージありませんか? 私は勝手に「ゆであずき=甘過ぎ」と思い込んでおりました。 先日、井村屋のゆであずき缶を買い、食べてみたところ 「美味しい」 本当にびっくりな美味しさ。思い込みは完全に払拭さ... -
【東京和菓子巡りmini】表参道であんパンとあんみつ
先日、東京・表参道駅近であんこ&和菓子を2軒、訪ねました。 あんぱん、お好きですか? 私、和菓子も好きですが、あんパンも大好き。木村屋総本店のあんパンに、町のパン屋さんも、コンビニのあんパンも好き。一番好きなのはフランスパン系のあんパン。... -
【募集】和菓子巡り:10月は新潟・長岡、11月は埼玉・深谷の和菓子を巡ります
10月は新潟・長岡で、11月は埼玉・深谷の和菓子屋さんを巡ります 長岡は新潟県の中央部に位置し、最近は長岡の花火大会で有名ですね。江戸時代に7万4千石で栄えた城下町。江戸期創業の和菓子屋さんがいくつもあるエリアなのです。 深谷は埼玉県のやや北部... -
フルーツジュースを使うと、いろいろな味のあんを作ることが出来ます
先日、岩手の食材を使ったあん玉のレッスンを開催しました なかなか珍しい餡の味が出来上がったので、作り方や材料をシェアさせていただきます。 ご紹介したあん玉は以下の3種類 ・さるなし餡 ・山ぶどう餡 ・青りんご(プラムリー)餡 左から青りんご、... -
タンザニア産の小豆の氷あずき
TORAYA AN STANDの北青山店にて期間限定販売中、タンザニア産小豆の密煮がのった氷あずきを食べてきました。 小豆がアフリカ・タンザニアでも栽培されているとは、知りませんでした。 タンザニアでは小豆をどのように食べているのでしょうか。おそらく煮込... -
「甘味カフェをオープンしたい」方のための、和菓子集中講座(8月10-11日開催)
「いつか一人で甘味カフェを開業したい」「あんこを商品に、お店を開業したい」とのご希望をお伺いする機会が増えました。 カフェや甘味処開業希望の方を対象に、2日間集中の和菓子講座を開講します。 メニューは甘味に絞り、つぶあん、こしあん作り、大... -
【仙台和菓子巡り】駄菓子作り体験~仙台中心部を巡りました
和菓子巡り出張編 仙台のレポです。 仙台は江戸時代の仙台藩の頃からお茶が盛ん。歴史ある和菓子屋さんもいくつもあり、米どころゆえのもち屋さんもあり、上生菓子からもち、駄菓子、なじみの和菓子まで、和菓子の幅広さが仙台の特徴です。 今回は和菓子大... -
【お悩みQA】あんに入れる砂糖の割合と種類について
皆さまから寄せられた和菓子作りに関するご質問に、お答えしています。今回は、こしあん・つぶあん作りでよく聞かれる「砂糖の量」についてです。 【あんに入れる砂糖はなぜ多いのか?】 あんこを手作りしてみると、その砂糖の量の多さに驚く方も多いと思... -
【お悩みQA】あんを焦がしてしまう原因と解決法
皆さまからお寄せいただいた和菓子作りのご質問とその回答を公開しております。 今回のテーマは「あんを焦がしてしまいました…」というお悩みです。 初めてのあん作りで、最後の練り上げのときに焦がしてしまう。実は、よくあるご相談のひとつです。私自身... -
【お悩みQA】つぶあんが固く仕上がる原因と対策
皆和菓子作りでよくいただくご相談のひとつが、「つぶあんが固くなってしまいました」というお悩みです。 せっかく時間をかけて作ったのに、あんが固くなってしまうとがっかりしてしまいますよね。ですが、これにははっきりとした原因と対策がありますので...