Blog
-
【イベントレポ】徳川家康ゆかりの和菓子
先日、皆さまと徳川家康ゆかりの和菓子を食べる会を開催しました。 家康は和菓子好きだったのか、和菓子と関わるエピソードがいくつもあります。 さらに、それらの和菓子を今も食べることが出来るのです。 400年以上前の家康と同じような和菓子を食べられ... -
【イベントレポ】いろいろな白い豆で作る白あんの食べ比べ
2023年末に開催した白あんの食べ比べ会のレポでし。 白あんの豆は手亡豆や白小豆を使いますが、白い豆なら何でも白あんが作れます。 今回は6種類の白い豆であんとゆで豆を用意し、食べ比べてみました。 <白い豆6種類> 白小豆(しろあずき) 小豆の仲間... -
本年もどうぞよろしくお願いいたします
2024年が始まりました。 元旦早々の大きな地震。地震に見舞われた方、どうぞご無事でありますように。 2024年2月レッスンのご案内をアップしました。下記リンク先よりご覧いただけます。 今年は下記のレッスンを予定しております ◎季節の茶席菓子茶席に用... -
今年もありがとうございました
今年も教室にお越しいただきました方々、ブログをご覧いただきました方、 皆様、大変お世話になりました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 2024年はどんな1年になりますでしょうかね。 いろいろな和菓子との素敵な出会いがありますように。 教室... -
【イベントレポ】長崎・平戸/シュガーロードのお菓子
全国から和菓子を取り寄せ、みなさんと一緒に食べて学んで楽しむ会の第3・4弾。 11月は「長崎・平戸のお菓子」と「シュガーロードのお菓子」をご紹介しました。 【平戸は昔からお菓子作りが盛んでした】 長崎・平戸はかつての海外貿易の中心地。ポルトガ... -
【東京和菓子巡り】神保町~神田を巡りました
10月下旬に東京の神保町~神田の和菓子屋さんを巡りました。 このエリアは昔からの美食タウン。カレー、喫茶、そば、居酒屋、洋食、洋菓子、そして和菓子も... 今回は神保町交差点から神田駅まで靖国通り沿いにぶらり歩き。和・洋菓子のお店を5軒巡りまし... -
【東京和菓子巡り】青山を巡りました
東京の和菓子屋さんを訪ねる「東京あんこ散歩」。残暑厳しい9月下旬に東京・青山を巡りました。 青山は老舗の和菓子屋さんがあり、半径2km内にお店が点在する隠れた和菓子エリア。 東京メトロの表参道駅からスタートし、ゴールは外苑前駅。 和菓子屋さん... -
【募集】東京あんこ和菓子巡り in 神田神保町(10月28日午前)
10月の都内あんこ巡りは、神田神保町です。 神田神保町は昔からの古書街。 でも本だけではありません。素敵な和・洋菓子屋さんがいくつもあるのです。 今回は神保町駅から神田駅に向けて歩き、お店を4~5軒めぐります。 ちょうど10月下旬は神田古本ま... -
【イベントレポ】伝わったお菓子
全国から和菓子を取り寄せ、みなさんと一緒に食べて学んで楽しむ会の第2弾「伝わったお菓子」を開催しました。 お菓子は文化。 文化が人や物の移動に伴い伝播するように、 お菓子も各地へ伝わり、その地で郷土菓子として作り受け継がれてきました。 日本... -
【募集】東京あんこ和菓子巡り in 青山(9月30日午後)
日中はまだ暑いものの、そろそろ秋の気配を感じる今日この頃。 街歩きも楽しくなる季節ですね。 9月30日(土)午後、東京・青山周辺(表参道から外苑前)の和菓子屋さんを巡ります。 ご都合よければ、一緒に和菓子巡りをしませんか? 青山は和菓子屋さ...