Blog
-
【3月イベント】豆のワークショップ in 築地(2018年3月)終了しました
3月10日、あんこラボと築地の豆屋「三栄商会」さんとのコラボ企画、 お豆のワークショップ in 築地 を開催しました。 当日は、第1部の築地お買い物ツアーから、第2部のワークショップまで たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。... -
【生麩レッスン】生麩作っています
3月の季節の和菓子作りは「生麩まんじゅう」。強力粉をこねてグルテンを作るところから始めます。 強力粉をこね、グルテンを作り、休ませたら、でんぷんの洗い出し。そして白玉粉と混ぜて、ひとまとまりになったら、蒸す。というのが生麩作りの工程です。... -
【レッスン募集開始】4月と5月ゴールデンウィークのスケジュールUPしました
お待たせいたしました。4月と5月ゴールデンウィークのスケジュールをアップしました。4月は注目のレッスンが盛りだくさん! 4月季節の餡作りは「うぐいすあん」です うぐいすあんぱんなどでお馴染み。豆は青えんどう豆を使います。グリーンピースの成... -
【お店の紹介】築地の豆屋・三栄商会さんのご紹介
築地場外市場には、お豆の専門店がいくつかあります。 その中でも、いつも豆を買いに伺っているのが、三栄商会さん。 豆および雑穀などを販売されています。 豆の品ぞろえの豊富さはもちろんのこと、お店の方々が本当に親切で、いろいろと教えてくださいま... -
【レッスン募集開始】2018年3月分
3月のレッスンは、春の和菓子をご用意しました。 桜餡の作り方レッスンや、よもぎ餅&お団子、また麩まんじゅうなども作りますよ。 ワークショップは2種類。築地で開催のお豆のワークショップと、黒糖どらやきです。 また、3月に桜餅を作りたい!と... -
【1月白あん食べ比べ】開催しました(2018年1月)
1月は「白あん」の食べ比べ会を行いました。 めずらしいでしょ、白あんの食べ比べ。 写真:白あん用の豆、上から花豆、大福豆、手亡 白あん好きな方、結構いらっしゃいます。 にも拘わらず、なかなか主役になりきれない白あん。 そんな白あんにフォーカス... -
【5月イベント】築地で豆のワークショップ、開催します
3月に、東京・築地にて楽しい楽しい^^ お豆のワークショップを開催します。 今回は、なんと築地の豆屋さん「三栄商会」さんとのコラボ企画です。 あんこ作りを始めると、知りたくなるのが豆のこと。 どうやったら美味しいあんこを炊けるのか、を追求する... -
【和菓子な人々】あんこラボ お客様のご紹介
あんこラボには、じつに様々なお客様がいらっしゃいます。 レッスン中は、お客様ご自身のこと、なかなかお伺いできないのですが、ひょんなことで会話が始まり、「まー、意外なご職業ですね」とか「あらー、珍しいご趣味をお持ちですね」など、お話ししたり... -
2018年もどうぞよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます。 年末年始はいかがお過ごしでしょうか? 皆さま、お正月の和菓子「花びら餅」は食べましたか?あと1~2週間ほどは、和菓子屋さんにて販売されています。ぜひこの機会に食べてみてください。今しか食べられませんので! ... -
マスターコース始めます
2018年より「マスターコース」を始めます。 マスターコースとは、 和菓子をじっくり学びたい方、和菓子教室を始めたい方、甘味処や日本茶カフェなどを開業したい方へ 和菓子作りの基本から、餡の炊き方、そして甘味メニューまでを体系的に学ぶコースです。...