あんこの食べ比べの会、開催しました。

秋はいろいろな作物の収穫シーズンですね。収穫のお祝いに欠かせないものと言えば「小豆」。小豆は昔から「赤色が邪気を払う」として、縁起良いもの。お祝いの席には欠かせないものでした。

あんこラボでも収穫の秋を祝して、あんこずくしの「あんこ食べ比べの会」を開催しました。

小豆は1種類でないこと、ご存じでしたか?よく見かける一般的な普通小豆から、粒の大きい大納言、色が白い白小豆、色が黒い黒小豆など。日本全国にはじつに様々な小豆があるのです。

あんこの会では、5種類の小豆を選び、食べ比べを行いました。小豆の煮方、砂糖の量など全く同じにも関わらず、参加者の皆様の感想は・・・
「このあんこは香りが豊か」
「味がさっぱりしてます」
「いや~味が濃い!」
「甘味を強く感じますね」などなど。

普段、和菓子を食べる時にあんこの味ってあまり意識していないと思います。美味しい、上品な甘さ、小豆の風味は感じるにしても、豆ごとの味の違いなど、食べ比べしないから分からないですよね。でも比べてみると、違いは明らか。。。
ちなみに、意識していないということは、つまり意識しなくていいほど、和菓子屋さんがその和菓子にぴったりのあんこを作っているということですね。

当たり前のようにあんこを美味しく食べられるのも、製餡、和菓子屋、和菓子職人さんなどによる小豆・あんこ研究のおかげですね。ありがとうございます。

なお、あんこの食べ比べの会では、小豆のおいしさを知っていただくため、お料理もご用意しましたた。大粒の大納言を使った甘さ控えめの煮あずきから、小豆の親戚「ささげ」を使った赤飯、小豆とかぼちゃのいとこ煮からヒント得たお吸い物など。

甘いものから、塩気のあるものまで、小豆と言えど、食べ方はあんこだけではないのです!ぜひ皆様も秋の食卓に、小豆を取り入れてみませんか?

oct10-azuki
小豆は全部で6種類用意。小豆にもいろいろな種類があるのです。

oct10-2 oct10-osuimono_fotor oc10-niazuki
順番に、ささげのお赤飯、かぼちゃと小豆のお吸い物、大納言の煮小豆

oct10-tsubuan3_fotor oct10-tsubuan_fotor oct10-tsubuan2_fotor

oct10-tsubuan4_fotor oct10-shiroazuki oct10-dorayaki
5種類のつぶあんを食べ比べ!
普通小豆から、豊祝小豆、丹波大納言、北海道大納言、白小豆まで。
お土産にはお好きなあんこを詰めたどら焼きをお持ち帰りいただきました♪

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

oct10-4

oct10-5

oct10-table2

oct10-6

oct10-1