お知らせ– category –
-
和菓子の基本コース、11月と12月以降の予定
開催中の「和菓子の基本コース1~4回」。 「11月第4回目の内容を詳しく教えてほしい!」あるいは「12月以降の予定を教えてほしい」とのご要望をいただきました。お伝えさせていただきます。 11月の第4回目は「餡・あん菓子」についてです 4回目は... -
挽きたてくるみで、くるみ餡大福を作ります
9月の1時間でできる和菓子作りは「くるみ餡大福」を作ります。 くるみは餡との相性がとてもよいのです!小豆あんと合わせても、おいしい。白あんと合わせても、とても美味しい。。。(白あん好きとしては、白あん+くるみ餡を推したくて) 今回は、もち... -
Japanese sweets “wagashi” class in Tokyo
Welcome to Ankolabo. Are you interested in Japanese sweets "wagashi"? Have you tried to eat? If you want to know how to make wagashi, Ankolabo is the right place for you. Ankolabo is for anyone who loves traditional and seasonal wagashi... -
つぶあん+あんパン教室(ランチ付) 開催のお知らせ
10月にあんパン教室を開催することになりました。本日はそのお知らせです。 世の中にパン教室は数多くあれど、こんなレッスンはないはず。。。パン教室とあんこ教室がコラボすると、こんな感じ。 あんこも、パンも作るレッスン つまり、当日につぶあんを... -
ベトナムの郷土菓子・スイーツ教室のご案内
ベトナムスイーツ・郷土菓子を作りますよ! 最近、海外旅行先として人気の高いベトナム。日本からのフライトはわずか6時間!2泊3日でも充分に満喫できる渡航先として、女性にも大人気。 そして、当然グルメも大人気ですね。 ベトナムと言えば、フォーや... -
10・11月のスケジュールをアップしました
10、11月のスケジュールをアップしました。 あんこ炊きは、10月がこしあん、11月がつぶあんです。 (12月はこしあん、2018年1月は白あんを予定しております) また、秋の味覚「栗」や「さつまいも」を使ったレッスンもご用意しております。 そして、郷土菓... -
あんことコーヒーのワークショップ・参加者募集中です
ぜひとも開催したかった!あんことコーヒーのワークショップ。 ついに日時が決定いたしました。5月3・4日の2日間、14~16時に開催いたします。あんこ・和菓子とコーヒーのおいしいペアリングを味わってみませんか? 5月のゴールデンウィーク中ですが... -
春のワークショップは洋裁教室です
あんこラボ和菓子教室で使用しているリネン類、じつはファッションデザイナーで洋裁教室「アトリエタカコ」主催、さらに出張料理人という笠井 孝子(かさいたかこ)さんが作られています。 下の写真は、いつもお茶碗拭きに使っている、ストライプやチェッ... -
2017年3月の募集を開始しました。
3月のスケジュールをUPしました。 3月のあん作りは「つぶあん」と「白こしあん」のレッスン。 あん炊きが初めての方、普段何となくあんこを炊いている方、ぜひ一度あんこラボであん炊きを体験してみませんか? 合わせて作る和菓子は、つぶあんの会では「大... -
ごまあんの会のご案内(2017年2月)
いよいよ!2月はごまあんの会です。ずーっと楽しみにしてきたごまあん作り。誰よりも待ち遠しかったのは私かも… ごまは、普段の食卓に欠かせない食材。ごま和え、ごまだれ、ごまをふりかける…など。和菓子も、ごま団子、ごまゆべし、ごま汁粉など、いろい...