【和菓子歳時記】7月1日は氷室饅頭

7月1日の和菓子、氷室饅頭

毎年購入したいと思いつつ、ようやく今年初めて購入しました。

氷室饅頭とは、石川県・金沢エリア中心に7月1日に食べられるおまんじゅう。金沢の方にはおなじみの習慣かと。

金沢の和菓子屋さんでは、6月下旬~7月1日に一斉に氷室饅頭が売り出されます。氷室まんじゅうは小麦饅頭。酒まんじゅうのお店も多いです。

ちょうど6月は麦の収穫シーズン。6月30日に食べる「水無月」や、6月の「麦手餅/麦代餅」など、小麦を使った和菓子が多くなります。

 

氷室饅頭の由来は、昔の7月1日に氷室から切り出した「氷」を食べ、暑気払いをする風習。無病息災を祈って食べられてきました。

明治の頃に、金沢で氷を模した白い饅頭が売り出され、人気が出て、現在に至っているそうです。

ちなみに、水無月も氷室の氷の形を模したもの。

昔の日本では、7月1日(旧暦6月1日)に、氷や氷を模した餅や饅頭を食べるという習慣が、とても重要なものだったのですね。

長野の特産、氷餅(こおりもち)も、冬についた餅を凍らせ、夏に食べる風習があったそうです。

 

現在の氷室饅頭は、赤・青・白の3色。あんはこしあんが多いですが、お店によってはつぶあんや味噌あんなども。

氷室饅頭は東京でも購入できます。ただし、タカシマヤなどでの限定販売です。

私はちなみに、六本木・ミッドタウン内にある「福光屋」さんで購入しました。6個入り。こちらは店頭に並んでいたので、予約なしで購入できますね。

こちらのおまんじゅうは1つで3色。3色を一度に食べられるというお得(?)なもの。

チャンスがあったら、ぜひ氷室饅頭お召し上がりください。

また来年も氷室饅頭を食べ、無病息災を祈りたいです。