【東京和菓子巡り】恵比寿で和菓子屋さん巡り

先日、東京・恵比寿~広尾周辺の和菓子屋さんを5軒、訪ねました。

恵比寿に和菓子屋さん?と思いましたが、探すとあるのですねー。
昔からのローカルな和菓子屋さんではなく、比較的新しいお店です。

和菓子は定番から、個性的なもの、斬新なものなど、いろいろとありました。自分の足で巡って、出会えた和菓子は格別ですね。これからの和菓子作りにとても勉強になりました。

皆さまもお時間ありましたら、和菓子屋さんを巡ってみませんか。きっと和菓子との素敵な出会いがありますよ。

たいやき ひいらぎ

恵比寿駅から徒歩2~3分の場所にあります。薄皮パリパリのたい焼きです。

訪ねた日は、あいにくの雨模様。気温もやや低かったので、温かいたい焼きの嬉しかったこと。あんは尻尾までぎっしりと詰まっていて、美味。これからの寒い季節にはたい焼きが欠かせませんね

いちや 恵比寿店

大福とどらやきがメインの和菓子屋さんです。場所は恵比寿駅から徒歩2~3分のところ、たいやき ひいらぎさんのすぐ近くです(本店は曳舟)

素敵な内外装の店舗。大福、どらやき共に数種類あり、全部食べたい…と思うほど、魅力的なラインナップ。

泣く泣く4つで我慢。大福、マスカット大福、どらやき、くるみバターどらやきを購入しました。

大福はちょうど良いサイズで、もちはとっても美味しかったです。どらやきは皮がふわふわ系で、普段あまりふわふわ系を好まないのですが、いちやさんのは美味しかったですねー。

いちやさんのどらやきの美味しさにハマりそうです

菓匠 正庵

恵比寿駅から徒歩10分ほどのところ、明治通り沿いにあります。

店内に入ると、大福やもち菓子、練り切り、蒸し菓子、焼き菓子、流し菓子など、いろいろな種類の和菓子を販売されています。正庵さんの和菓子は個性的で面白い。とても美味しかったですよ。ちなみに黒ごま大福、栗のお菓子を購入しました。

正庵さんはとにかく行ってみるのが一番です。事前に情報を出すのも何なので、あまり書かないようにしておきます。

船橋屋こよみ

くず餅でおなじみ、船橋屋さんの店舗が広尾にもあります。

恵比寿駅からは徒歩15分ほど。広尾駅からは徒歩4分ほどです。

以前は喫茶があったのですが、数年前に止められ、現在は販売のみになっていました。

くず餅と同じ発酵小麦澱粉でつくられた「もちり」を購入。牛乳プリンのような感じで、食後のデザートに最適。美味しくいただきました。

SISIRI

恵比寿駅から徒歩10分ほどのところにあります。比較的新しく、おしゃれなギャラリーのようなお店です。

コンセプトは北海道。北海道産の素材が使われ、商品のネーミングにも北海道が感じられます。

お菓子とお茶のセットをイートイン。柔らかいお餅の「雪餅」と白あんとハスカップの羊羹、そして寒天の薄い層が重なった「流氷羹」をいただきました。

従来の和菓子とは異なる、新しいお味。美味しくて、美味しくて、、、和菓子への探求心が沸いてきましたよ。

やはり和菓子を作る上では、美味しいインプット必須ですね。

以上、恵比寿の和菓子巡りでした。