和菓子の定番、羊羹
羊羹の作り方を下記リンク先にアップしました。
寒天にこしあんを入れた、オーソドックスな羊羹
作り方はシンプル、ぜひお試しください。
羊羹の作り方|基本の練り羊羹
羊羹と言えば、とらやさん。最近は棹サイズよりも、小型羊羹が人気ですね。 夜の梅やおもかげ、新緑などありますが、みなさまはどの羊羹がお好きですか?私は黒糖味のおも...
ところで「羊羹」という漢字、
中に何頭の羊がいるでしょうか?
答えは
3頭です
羊の漢字が1頭目
羹の漢字の中に、羔(こうと読みます。子羊のこと)に1頭、
美に1頭います(美の漢字の成り立ちは羊+大、大きい羊)
ということで、合計3頭。
なぜこんなにも羊がいるのでしょうか?
羊羹の語源は、中国の羊肉のスープ。
羹(あつものと読みます)が熱い汁物のこと
羊肉の熱いスープ「羊羹」が中国から日本に伝わり、形や材料を変え、日本の羊羹が出来たそうです。
諸説あるので確かなことは分かりませんが
日本の歴史においては、馴染み薄い羊。
日本で羊が家畜化されたのは近代なので
(モフモフ毛の羊には、高温多湿な日本の気候が合わなかったのかも)
昔の人は「羊羹」の漢字は知っていたけれど、
実際の羊を見たことがなかったのでしょうね。
まとまりない終わり方ですが、以上です。
羊羹、ぜひ作ってみてください。