Blog
-
【和菓子歳時記】7月1日は氷室饅頭
7月1日の和菓子、氷室饅頭 毎年購入したいと思いつつ、ようやく今年初めて購入しました。 氷室饅頭とは、石川県・金沢エリア中心に7月1日に食べられるおまんじゅう。金沢の方にはおなじみの習慣かと。 金沢の和菓子屋さんでは、6月下旬~7月1日に一... -
【お悩みQA】まんじゅうの生地が柔らかくなり、あんを上手く包めない問題
皆さまからお寄せいただいた和菓子作りへのご質問とその回答を公開しております。 今回のQAは「まんじゅうが上手く包めない」です。 Q. レシピ通りに焼きまんじゅうを作るのですが、どうしても生地が柔らかくなり、あんを上手く包むことができません。どう... -
【お悩みQA】どらやきをきれいに焼くコツとは?
どら焼き作りで一番難しいのは、生地よりも「焼き」の工程です。 「お店のように、ふんわり膨らんだ、きれいなきつね色のどら焼きを作りたい!」でも、焼き色が薄かったり、形がいびつになったり、うまく膨らまなかったり…。そんな経験、ありませんか? で... -
【和菓子歳時記】夏の和菓子、蓮餅
先日、葉山・日影茶屋さんのれんこん餅を食べました。やっぱり美味しいですね、蓮餅。 蓮餅は、夏を代表する和菓子。 蓮の根から取ったでんぷんの粉(=蓮粉)に、砂糖と水を加え、練り上げて作ります。いわゆる葛やわらび餅などと同じ地下茎でんぷんです ... -
5月も教室をお休みいたします
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言は、5月31日まで継続されるようです(5月3日現在) そのため、教室も5月中はお休みとさせていただきます。 6月に何とか再開できればと考えております。 再開の折りには、改めてご案内させていただきま... -
5月レッスンのご案内について
5月のレッスにつきましては、コロナウイルスの感染拡大が落ち着いた時点で、ご案内させていただこうと思います。 なお、ご自宅で和菓子作りを継続していただけるよう、レシピや動画はどんどんアップしていきますね。 和菓子は、特別な材料や道具が無くて... -
料理系Youtubeのおすすめ6選
今週末は、ご自宅でお過ごしの方も多いかと思います。 ゆっくりする時間が出来たなら、料理系Youtube動画を見てみませんか。 料理系と言っても内容は様々。レシピ紹介から、オススメカフェの紹介、Vlogなどなど。 動画を見ながら、 紹介されている料理を作... -
3月29日のレッスンは中止とさせていただきます
東京都の不要不急の外出自粛要請に伴い、今週末日曜日(3/29)のレッスンは中止とさせていただきます。 ご予約いただきました皆様には、メールにてご連絡させていただきました。申し訳ございません。 また4月以降のレッスンにつきましては、今後の状況を見... -
3月のレッスン開催について
新型コロナウイルスの感染拡大が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 3月中のレッスンにつきましては、今のところ予定通り開催して参ります。 ただ、ご無理のないように、キャンセルも予約確定メールより可能です(2日前、前日、当日の... -
4月のメニューをアップしました
2020年4月のメニューは下記リンクよりご覧ください。 https://ankolabo.com/lesson-nextmonth コロナウィルスの状況はまだまだ分かりませんが、3~4月も教室は継続して開催致します。 室内の換気や手洗い、除菌・消毒などはこれまで以上に実施して参りま...