桜餅と言えば、道明寺粉を使って作りますが、もち米でも作ることが出来ます。
もち米を使って、しかもお鍋1つで出来るレシピを下記にアップしました。
蒸し器は不要、炊飯器も要りません!
しかも、加熱時間はわずか5分。吸水の時間を除けば、あっという間に出来てしまう手軽さです。
3月お彼岸のおはぎも、もち米お鍋レシピを使えば、少量で短時間で作れます!
「おはぎ、難しそう・・・」と敬遠されていた方もぜひ。作ってみてください。
鍋で簡単!もち米で作る桜餅の作り方
桜餅と言えば、道明寺粉を使って作りますが、もち米でも作ることが出来ます。
もち米を使って、しかもお鍋1つで出来るレシピを下記にアップしました。
蒸し器は不要、炊飯器も要りません!
しかも、加熱時間はわずか5分。吸水の時間を除けば、あっという間に出来てしまう手軽さです。
3月お彼岸のおはぎも、もち米お鍋レシピを使えば、少量で短時間で作れます!
「おはぎ、難しそう・・・」と敬遠されていた方もぜひ。作ってみてください。
鍋で簡単!もち米で作る桜餅の作り方