レッスン募集– category –
-
ごまあんの会のご案内(2017年2月)
いよいよ!2月はごまあんの会です。ずーっと楽しみにしてきたごまあん作り。誰よりも待ち遠しかったのは私かも… ごまは、普段の食卓に欠かせない食材。ごま和え、ごまだれ、ごまをふりかける…など。和菓子も、ごま団子、ごまゆべし、ごま汁粉など、いろい... -
つぶあんの会のご案内
つぶあんの会のご案内です。あんこを炊いてみたい方、まずはつぶあんの会からのご参加をオススメします。 つぶあん炊きと一緒に作る季節の和菓子は、大福を作ります。白玉粉を使い、ご家庭でも簡単にできるレシピをご紹介します。大福の中に包むあんはもち... -
2月は中華まん作りから
2月のレッスンは、旧正月の春節にちなんで「中華まん」レッスンをご用意しました。 和菓子教室で中華菓子? はい、じつは「中華まん」は、日本のおまんじゅうの起源なのです。 小麦文化の中国で、小麦粉を練って、羊や豚の肉を詰めたのが始まり(...らしい... -
2017年は薯蕷まんじゅう作りから
あんこラボの1月は、8日の日曜日から始まります。 最初のレッスンは「薯蕷まんじゅうとかるかん作り」。この2つの和菓子、じつは山芋の一つ大和芋から出来ているんですねー。大和芋は、とろろを作るあのお芋です。 とろろと同じように、すってすってふんわ...