レッスン(2019年3月)

3月弥生は、6メニューのレッスンを予定しています。

基本のあん作りは「こしあん」、季節のあん作りは「桜あん」と「そら豆ずんだあん」です

季節の和菓子は春の代表菓子「桜餅2種」、茶席の和菓子作りは「道明寺」です。

和菓子の基本は3回目「膨張剤」。どうぞお楽しみに


基本のあん:こしあん(酒蒸し饅頭)

 

1. こしあん作りを習得
・あん作りの工程をほぼ最初から最後まで実習
・豆の戻し方、ゆで方
・裏漉し、生餡作り
・練りあげ方法

2. こしあんを使った和菓子:「酒蒸し饅頭」作り(お一人様4個の予定)
・まんじゅう生地作り:小麦まんじゅうの基本レシピご紹介
・酒粕の入れ方、あんの包み方
・蒸したてのまんじゅうをご賞味ください!

【費用】 5,000 円

【日時】
3月10日(日)14:00~17:00
3月14日(木)14:00~17:00
3月21日(木)14:00~17:00

【定員】6名様

持ち物、お支払い、キャンセルについて→

【ご予約】
クービック予約システムから予約する

 

季節のあん:桜あん(浮島ロールと桜あんアイス)

 

1. 桜の花びら入りの桜あんを作ります
春に欠かせない桜あん、桜葉ではなく、桜の花びら入りです。レッスンでは、
桜の花の塩漬けの使い方や、色の入れ方もご紹介します。白あんは予め炊いておきます。

2. 浮島ロールと桜あんアイスを作ります
桜あんのお菓子を2品作ります。一つは浮島をロールケーキ用にアレンジしたもの。生地が蒸し上がったら、桜あんを包みます。

もう一品は桜あんアイス。豆乳+生クリームをベースにしたアングレーズソースの作り方をご紹介します。(アイスのお持ち帰りはありません)

【費用】 5,000 円

【日時】
3月17日(日)14:00~16:00
3月24日(日)10:00~12:00
3月28日(木)10:00~12:00

【定員】6名様

持ち物、お支払い、キャンセルについて→

【ご予約】
クービック予約システムから予約する

 

季節のあん:そら豆ずんだあん(軽羹ミニロールとそら豆汁粉)

1. そら豆のずんだを作ります
そら豆をゆで、つぶし、ずんだ餡を作ります。そら豆独特の香りと甘さをそのまま味わえるのが、ずんだ餡の美味しいところ。そら豆好きにはぜひおすすめしたいメニューです。

2. 軽羹ミニロールとそら豆汁粉を作ります
そら豆ずんだでお菓子を2品作ります。1つは軽羹生地を使ったロール。ふんわりもっちりとした軽羹生地にクリーミーなそら豆ずんだ餡を組み合わせます。

もう一品、そら豆汁粉は、ほんのり甘さ。道明寺餅を入れて、お召し上がりください。

【費用】 5,000 円

【日時】
3月24日(日)14:00~16:00
3月28日(木)14:00~16:00

【定員】6名様

持ち物、お支払い、キャンセルについて→

【ご予約】
クービック予約システムから予約する

 

季節の和菓子:桜餅2種

 
1. 春と言えば、桜餅
関東風の焼皮タイプと、道明寺餅の2種類を作ります。一度に両方の美味しさを味わえるレッスンです。

2. お一人様4個作ります
焼き皮を2個、道明寺を2個作ります。焼き皮はもっちり食感に、道明寺はもちもち食感になります。皆さまお一人ずつ、生地を作ります。

【費用】 5,000 円

【日時】
3月3日(日)10:00~12:00
3月7日(木)10:00~12:00
3月17日(日)10:00~12:00
3月21日(木)10:00~12:00

【定員】6名様

持ち物、お支払い、キャンセルについて→

【ご予約】
クービック予約システムから予約する

 

茶席の和菓子:道明寺餅

1. 「茶席の和菓子作り」とは
和菓子と言えば、やはり茶席でいただく機会も多いもの。せっかく和菓子作りを覚えるのなら、茶席用の和菓子を作ってみませんか?毎月メニューを変えて、1年間で12種類の茶席菓子を作ります。

2. 3月は道明寺餅
道明寺粉を使って茶席のお菓子を作ります。一つは萌黄色の道明寺餅に、もう一つはロール状に巻きます。2個ずつ、計4個作ります。

3. 頭道明寺を使います
道明寺粉の中でも最も細かい6割タイプを、萌黄色の餅に使用します。6割粒の道明寺はとても滑らか。ぜひ一度、頭道明寺の美味しさを味わってみませんか?

【日時】
3月10日(日)10:00~12:00
3月14日(木)10:00~12:00
3月31日(日)10:00~12:00

【定員】6名様

持ち物、お支払い、キャンセルについて→

【ご予約】
クービック予約システムから予約する

 

和菓子の基本3:膨張剤について

 

1. 和菓子の基本を学ぶ4回シリーズ。3回目は膨張剤
重曹やベーキングパウダー、イスパタなど膨張剤について学ぶ3回目。和菓子は特に重曹を使います。重曹の特徴を知ることは、和菓子作りにおいても重要です。

2. レッスンは座学と実習
レッスンは座学と実習の2部構成。実習は「黒糖饅頭」と山芋で膨らませる「薯蕷饅頭」を作ります。

基本シリーズの詳細は下記ページでもご紹介しております
https://ankolabo.com/wagashi-basic-course

【費用】5,000円

【日時】
3月3日(日)14:00~16:00
3月7日(木)14:00~16:00

持ち物、お支払い、キャンセルについて→

【定員】6名様

【ご予約】
クービック予約システムから予約する

 

ほうじ茶づくりのワークショップ

炒りたてほうじ茶のおいしさを体験してみませんか?

日本茶SHOP CHA-ICHI WORKS(ちゃいちわーくす)の市川雅恵さんに学ぶワークショップ

ほうじ茶を愛飲されている方も多いかと思いますが、ほうじ茶がより美味しいのは焙煎したて。香りが高く、驚く美味しさです。ぜひその美味しさを味わっていただきたく、ほうじ茶を焙煎のワークショップを開催します。

講師は、ちゃいちわーくすの市川雅恵さん。市川さんは、日本茶専門店を経営され、日本茶教室やワークショップを開催。日々。日本茶の魅力をたくさんの方に伝えていらっしゃいます。

ワークショップでは、焙烙を使った焙煎方法をデモンストレーションでご紹介。デモ後は、焙煎を体験ご希望のには、実際に焙煎を行っていただきます。また市川さんと楽しくお茶について語り合いましょう。

【費用】3,000円(お茶菓子付)

【日時】3月31日(日)14:00~15:30

【持ち物】筆記用具など。エプロンは不要です。

持ち物、お支払い、キャンセルについて→

【定員】10名様

【ご予約】
クービック予約システムから予約する