6月は5メニューのレッスンを予定しています。
基本のあん作りは「つぶあん」、季節の和菓子は「鮎焼きと水無月」「葛まんじゅう」、茶席の和菓子は「葛焼き」です。
和菓子の基本は2回目「寒天について(あんみつ寒天と水羊羹)」です。
6月も皆さまのお越しをお待ちしております。
基本のあん:つぶあん(黒糖どらやき)
1. つぶあん作りを習得
小豆本来の美味しさを味わえる、つぶあん。そのつぶあん作りの工程を最初から最後まで行います。豆の戻し方から、ゆで方、砂糖を加えてからの練り上げまで、丁寧にお伝えします。ご自宅でもすぐに作れるようになります。
レッスンの定員は少人数の4名様です。
2. どらやきも作ります(お一人様4個の予定)
つぶあんが最も合う和菓子、どらやきを作ります。薄力粉、卵、砂糖、膨張剤を使う最も基本的なレシピをご紹介します。出来立てのつぶあんを挟んでお持ち帰りください
あん作りの基本を学びたい方にオススメのレッスンです。
【費用】 7,000 円
【日時】
6月13日(木)14:00~17:00
6月15日(土)14:00~17:00
6月23日(日)14:00~17:00
6月29日(土)14:00~17:00
【定員】4名様
季節の和菓子:水無月と若鮎
夏の和菓子の定番を2種類、作ります
夏越の祓にいただく「水無月」と「若鮎」を作ります。
水無月はういろう菓子、粉を混ぜて型に流し、蒸して作ります。
一方の若鮎は、カステラ生地。薄力粉、卵、砂糖、重曹で生地を作ります。生地の焼き方、目とひれの入れ方、求肥の作り方まで行います。
定番和菓子の作り方を学びたい方にオススメのレッスンです。2品作るので、やや忙しいレッスンになります…
【費用】 6,000 円
【日時】
6月20日(木)10:00~12:00
6月22日(土)10:00~12:00
6月23日(日)10:00~12:00
【定員】5名様
季節の和菓子:葛まんじゅう
夏の葛菓子、葛まんじゅうを作ります
葛を使った和菓子作り、今年も葛まんじゅうを作ります。レッスンでは、材料の葛粉の基本についての説明から、葛まんじゅうの作り方(半返しと本返し)をご紹介します。お一人様、6個作ります。
中餡は、こしあん、梅あん(白あんに梅干し)、季節のフルーツの予定です。
葛菓子は、あっという間に固くなります。だから手作りが一番。葛の和菓子について学んでみたい方にオススメのレッスンです。
【費用】 6,000 円
【日時】
6月22日(土)14:00~16:00
6月27日(木)10:00~12:00
6月29日(土)10:00~12:00
【定員】5名様
茶席の和菓子:葛焼き
葛焼きを作ります
見た目は素朴ですが、手作り葛菓子としてオススメしたい一品です。抹茶との相性も良し。葛粉で固め、周りに粉をまぶして焼いて作ります。作る葛焼きは2種類。プレーンなタイプと、こしあんを入れる羊羹タイプを作ります。材料は本葛粉を使う予定です。
【費用】 6,000 円
【日時】
6月6日(木)10:00~12:00
6月9日(日)10:00~12:00
6月13日(木)10:00~12:00
6月15日(土)10:00~12:00
【定員】5名様
和菓子の基本2:凝固剤(寒天)について
1. 和菓子の基本を学ぶ4回シリーズ。2回目は凝固剤
寒天やアガー、ゼラチンなど凝固剤について学ぶ2回目。特に寒天は和菓子の材料に欠かせません。寒天の使い方をマスターすることは和菓子作りにおいて必須です。
2. レッスンは座学と実習
レッスンは座学と実習の2部構成。実習は流し菓子作りの基本「あんみつ用寒天」と「水羊羹」を作ります。
基本シリーズの詳細は下記ページでもご紹介しております
https://ankolabo.com/wagashi-basic-course
【費用】6,000円
【日時】
6月6日(木)14:00~16:00
6月9日(日)14:00~16:00
【定員】5名様