作り方のコツ– category –
-
作り方のコツ
【お悩みQA】どらやきの皮をうまく焼くには?
皆さまからお寄せいただいた、和菓子作りのお悩みとその回答を公開しております。 和菓子作りの参考にしていただけると幸いです。 今回のお悩みはどら焼きの皮の焼き方です。 どら焼きのレッスンでご質問いただくのが、 「どうすればきれいなきつね色にど... -
作り方のコツ
【作り方のコツ】黒糖まんじゅうの作り方、6つのポイント
蒸し立てがふんわりと美味しい「黒糖まんじゅう」、和菓子を作るなら、一度は挑戦したいもの。 まんじゅうの材料は薄力粉、黒糖、湯、重曹、そしてあんの5つ。超シンプル。だからこそ、ちょっとしたことが、まんじゅうの仕上がりに影響を与えます。 作る... -
作り方のコツ
【QA・海外版】あんこの味がイマイチ・・・原因は水かも
あんこを美味しく炊くには、日本の軟水が必要ではないか、ということ。 先日、海外にお住まいの方がいらっしゃいまして、あんこの味がなかなかうまくいかないとのお悩みをいただきました。 豆の炊き方には問題はなく、海外と日本の豆の味に違いがある、と... -
作り方のコツ
【コツ】さつまいものオススメ加熱方法
さつまいもの加熱方法を、あんこラボコラムにてご紹介しています。 さつまいも餡やきんつば、芋ようかんなど和菓子を作る際、あらかじめさつまいもを加熱しておきます。 加熱の方法は、ゆでるのがよいのか?焼く?蒸す? オススメは「蒸す」です。その理由... -
作り方のコツ
【QA】和菓子教室の始め方、運営について
ここ数ヶ月、和菓子教室を始めたい、という複数の方から問い合わせをいただくことがありました。 きっと、他にも教室を始めたいと思いながら、悩んでいる方もいらっしゃるはずです。 今回は、問い合わせをいただいた際に、お答えしたQAをシェアさせていた... -
作り方のコツ
【QA】ぼうず鍋の汚れの落とし方
皆さまからお寄せいただいた質問にお答えするこのコーナー、 今回は、ぼうず鍋の汚れの落とし方についてです。 「小豆をぼうず鍋でゆでると、どうしても黒い線が残ってしまいます。洗剤をつけてスポンジでこすっても、なかなか落ちてくれません。どうすれ... -
作り方のコツ
【お悩みQA】本葛粉はどうやって作られているのか?
6月は、葛の和菓子のレッスンを開催しています。 葛菓子の材料は「葛粉」。葛粉には2種類あります。 ・本葛粉:葛のでんぷん100%で作られたもの ・葛粉:葛と葛以外のでんぷんで作られたもの 下記写真は、本葛粉。色は真っ白で、形はゴツゴツとした岩の... -
作り方のコツ
【お悩みQA】水ようかんの分離しない方法は?
レッスンでお寄せいただた、和菓子作りのお悩みと回答を公開しております。 今回のお悩みは「水ようかんが分離する」とのお悩みです。 出来上がった水ようかん、下部にあんと上部に水といった感じで分離したことありませんか? よくいただくご相談事項の一... -
作り方のコツ
【作り方コツ】とらやの和菓子教室で学んだ「包あん」のコツとは?
昨日はとらやの和菓子教室に参加しました。 「あの、とらやが和菓子教室をやっているの?!」と驚かれるかもしれませんが、時折開催されています。 時間は1時間半。製造部門の方から直接に教えていただき、しかも実習つき。美しい技を見ながら実習できる... -
作り方のコツ
【作り方コツ】白小豆と白いんげん豆、白あんを作る場合の違いについて
白あん好きの方から、ご質問をいただきました。「白あんを白いんげん豆で作る場合、白小豆と工程に違いはあるのでしょうか?」 あんこラボの白あんの会では、白小豆を使って白あんを作ります。今の時期は白小豆の入手が難しく、富澤商店などでも在庫無しが...