レッスン(2017年9月)

2017.9月

あんこ炊き1:つぶあんとおはぎ

つぶあんの会 ohagi3
費用:¥5,000
時間:3時間
定員:4名様

◎あん作り、まずはつぶあんから始めましょう!
あん作りが初めての方は、まずはつぶあんから始めるのがオススメ。

つぶあん作りで「小豆の吸水方法」「豆を柔らかくする方法」「砂糖を加えてからの仕上げ方」など、豆の煮方・あん作りの基本を覚えましょう。

レッスン時間は3時間。その間に、小豆を煮るところから始め、砂糖を加えて練り上げるまで全工程を行いますよ。

ankopot3

◎あん作りはお二人一組
お二人一組で一つのお鍋であんを作ります。少人数なのでじっくりとあん作りを習得できますよ。当日は200gの小豆を炊き、約600gのつぶあんを作ります。お一人様約300gずつお持ち帰りいただけます。

◎つぶあんを使って、簡単な和菓子も作ります
あらかじめ炊いたつぶあんを使って、和菓子も作ります。9月の和菓子は「おはぎ」。道明寺粉を使う簡単レシピです。つぶあん、きなこの2種類の計4つのおはぎを作りますよ。

使用予定材料:小豆、砂糖、道明寺粉(もち米)、重曹 他

 

あんこ炊き2:白あん(白いんげん豆)と桃山

shiroan shiroingen-beans

費用:¥5,000
時間:3時間
定員:4名様

◎こしあんの作り方、覚えてみませんか?
こしあんは「手作りするのは難しそう…」と思われていませんか。いえいえ決してそんなことはありません!やや大変な部分もありますが💦💦、手作りこしあんの味は優しく、あっさりとした豆の味がして、とても美味しいものです。

初めての方でも大丈夫です。レッスンは少人数制。お二人一組で作りますので「見ているだけ」ということはありません。せっかくですので、大いにこしあん作りを楽しんでくださいね。

炊いた白あんはお持ち帰りいただけます。お持ち帰り量はお一人様約200gになります。

◎9月の白あんレッスンは白いんげん豆を使います
白あんの材料となる豆にはいくつか種類がありますが、今回は最も一般的な「白いんげん豆(手亡)」を使います。ちなみに、白いんげん豆のこしあん作りは、小豆とは少しだけ工程が異なります。

◎白あんを使って、「桃山」を作ります
白こしあんを作る間に、簡単な和菓子も作ります。9月の和菓子は「桃山」。白あんに卵黄、寒梅粉などを加えて、オーブンで焼き上げます。しっとりと白あんのおいしさを味わえる和菓子。お茶にもとっても合いますよ。

金柑の桃山_Fotor

使用予定材料:白いんげん豆、砂糖、寒梅粉、卵黄、重曹 他

 

季節の和菓子:月見の和菓子

tsukimi-dango2 tsukimidango1 tsukimidango2

費用:¥4,500
時間:2時間
定員:4-6名様

◎十五夜の月見団子を手作りで
2017年の十五夜は10月4日。今年の十五夜は、手作りの月見団子を飾ってみませんか?上新粉と白玉粉を使えば、とても簡単に作ることができます。

ご自宅ですすきや菊と共に飾って、満月と月見団子を見ながら月見酒。。。なんて素敵な月見の夜の過ごし方もできますよ。

なお、手作りのお団子は冷凍し、十五夜当日に解凍すればOK。十五夜の後は、ごま団子やみたらし団子で食べるとおいしいですよ。

◎関西風と関東風の2種類を作ります
月見団子も、東と西では形が異なることご存知でした?関西は、お芋形でこしあんを巻くタイプ、東は丸いお団子タイプ。今回は両方のタイプを作ります。なお、東の丸い団子には黄身餡を入れて作ります。

使用予定材料:上新粉、白玉粉、卵黄、小豆、砂糖他

 

和菓子の基本:9月はその2

kingyokukan

費用:5,000円
時間:2時間の予定です
定員:4名様

◎和菓子作りの基本を学ぶことができます
季節ごとに和菓子を作るのもいいけれど、まずは和菓子作りの基礎を習得したい方におすすめのレッスンです。

和菓子にもじつは基本のレシピがあります。基本のレシピを応用していろいろな和菓子が作られているのです。その基本を4回シリーズにまとめました。

8~11月の各月に、1~4を開催。9月は基本その2になります。1~4まで通しで受講いただくのがオススメですが、お好きな回にご参加いただくことも可能です。

◎基本の4回シリーズ
その1:もち菓子作り/米粉(上新粉、白玉粉など)について/実習:求肥作り
その2:流し菓子作り/凝固剤(寒天、アガー、葛など)ついて/実習:錦玉羹作り
その3:蒸し菓子作り/蒸し菓子の材料(薄力粉・薯蕷粉など)について/実習:じょうよまんじゅう作り
その4:あん菓子作り/あんを使った和菓子について/実習:黄身時雨作り

※和菓子の基本その1を9月18日(祝)10~12時で開催いたします。
「受講し損なったわー」という方は、チャンスですよ!

 

郷土菓子:東北の郷土菓子「ゆべし」

yubeshi2 yubeshi1

費用:¥3,500
時間:2時間
定員:4名様

◎9月の郷土菓子は岩手のゆべしです
あのもっちもっちの餅菓子「ゆべし」を作ります。

くるみやごまの入ったゆべしと言えば、東北地方を代表する郷土菓子。郷土菓子と言えば=ゆべし、というくらい郷土菓子の代表的存在です。お土産にいただくことも多いのですが、じつは簡単に手作りできるのです。

今回はくるみを入れて、蒸し器で蒸して作るレシピをご紹介します。材料は米粉類、砂糖、くるみ、調味料のみ。とてもシンプル。だからこそ安心して食べられるお菓子なのです。

ちょっとしたおもてなしのお菓子としても重宝します。冷凍もできますので、たくさん作って冷凍しておけば、いつでも好きな時に食べられることができますよ。当日は、お一人様10個以上作ります。お箱に入れてお持ち帰りください。

使用予定材料:寒梅粉、上新粉、くるみ、砂糖、しょうゆ、みりん他

 

1時間で作る和菓子:くるみ餡大福

費用:3,000円
時間:1時間
定員:4名様

忙しくても1時間あれば出来る和菓子もたくさんあります。そこで1時間和菓子レッスンを始めることにしました。お仕事帰りに、お出かけのついでにぜひお越しください。

9月はくるみを餡に入れた「くるみ大福」を作ります。くるみは挽きたてを白あんと合わせます。

大福は、白玉粉に水を加えて蒸して作ります。最近は電子レンジで作る簡単レシピもありますが、餅はやはり蒸す方がおいしい(…と思っています)。蒸し器を使った大福作りに挑戦してみたい方にはオススメです。

お一人様大福6個は作ります。1時間ですべて作り上げるので、ちょっと忙しいかもー。ゆっくりご試食の時間はありませんが「とにかく作りたい!」「時間がないけれど和菓子に触れてみたい!」という方はぜひどうぞ。

和菓子作りを体験してみたい方に、おすすめです。

使用予定材料:白玉粉、砂糖、くるみ 他

過去のレッスンはこちらからご覧いただけます