レッスン(2018年1月)

2018年1月は白あんにフォーカスします。小豆あんに比べやや地味な存在の白あん。しかしその魅力は負けていません。餡として食べるだけでなく、お菓子の生地に練りこんだり、他の素材と組み合わせてみたりなど、変幻自在。小豆あんにはない白あんの魅力をぜひ味わっていただきたいです。

レッスンは、白あん作りを2種類、白あんを使った和菓子を2種類、ワークショップは白い豆と白あんスイーツ食べ比べをご用意しました。また、和菓子の基本も開催します。

お申込みの前にどうぞ「ご予約について」をご確認くださいませ。


2018.1月

あんこの作り方1:白あん(白いんげん豆)と桃山

shiroan shiroingen-beans 

費用:¥5,000
時間:3時間
定員:4~6名様
クービック予約システムから予約する

◎白いんげん豆(大手亡)で白こしあん作り
白こしあんの作り方をマスターしてみませんか?レッスンでは、豆をゆで、裏漉しし、水にさらし、砂糖を加えて練り上げるところまで全工程を行います。

初めての方でも大丈夫。レッスンは少人数制。お2~3人1組で作ります。「見ているだけ」ということはありません。じっくりと丁寧にあんの作り方をお伝えします。

◎出来上った白あんは、お持ち帰りいただけます
白あんは、お1人様約200g お持ち帰りとなります。ご自宅でもぜひ白あんの美味しさを味わってください。

◎白あんを使って「桃山」を作ります
「桃山」とは白あんを使った焼き菓子。白あん作りの合間に、桃山を作ります。作り方は簡単。お茶菓子としても喜ばれる和菓子です。

使用予定材料:白いんげん豆、砂糖、卵、寒梅粉、重曹 他

 

あんこの作り方2:白あん(白花豆)と白あんプリン

shiroan 

費用:¥5,000
時間:3時間の予定です
定員:4~6名様
クービック予約システムから予約する

◎花豆を使って白あんを作ります
花豆はいんげん豆の中でひときわ大きい豆。味はほっくりとしており、煮豆でよく食べられています。その白花豆を使って、白こしあんを作ります。

◎出来上った白あんはお持ち帰りいただけます
白あんは、お1人様約200g お持ち帰りとなります。ご自宅でもぜひ白あんの美味しさを味わってください。

◎季節の和菓子は「プリン」
白あん作りの合間に、白花豆のあんでプリンを作ります。プリンは最もオーソドックスな湯煎蒸し焼きレシピで作ります。プリンの作り方をマスターしたい方もぜひどうぞ!

使用予定材料:白花豆、砂糖、卵、牛乳、重曹 他

 

季節の蒸し和菓子:常盤(ときわ)まんじゅうと軽羹(かるかん)

 

費用:¥4,500
時間:2時間
定員:4~6名様
クービック予約システムから予約する

◎もう一つのお正月の和菓子
常盤まんじゅうは、花びら餅と並ぶお正月の和菓子。表千家の初釜のお菓子です。おまんじゅうは薯蕷製。中には、美しい翠色の白あんベースの抹茶あんを包みます。抹茶あんの作り方もお伝えします。

◎今回の薯蕷まんじゅうは「大和芋」を使います
最近は便利な「山芋パウダー」を使用していましたが、今回は大和芋を使います。大和芋は冬が旬。ぜひ旬の芋を使った薯蕷まんじゅう作りをマスターしましょう。

◎もう1種類は鹿児島の銘菓、軽羹(かるかん)
大和芋を使用し、軽羹(かるかん)も作ります。むっちりとして、とても優しい味の蒸し菓子。おやつにも喜ばれます。

使用予定材料:やまと芋、上新粉、砂糖、白あん、抹茶、卵白他

 

季節の和菓子:浮島(蒸しカステラ)2種類

費用:¥4,500
時間:2時間
定員:4~6名様
クービック予約システムから予約する

◎浮島、ご存知ですか?
浮島とは白あんを使った蒸し菓子の一つ。蒸しカステラとも呼ばれています。生地はしっとりとして、まるでスフレやシフォンのようなお菓子。残念ながら知名度はイマイチ。浮島を食べたことのない方、ぜひお召し上がりください。「これが和菓子?」と驚く程おいしいですよ。

◎2種類の浮島を作ります
1つは、もっとも浮島らしい浮島を作ります。生地は抹茶とプレーンを2層に蒸し上げ、間に甘納豆を散らします。もう1つは、チョコレート味。あっさりガトーショコラのような仕上がりに。

◎浮島はお茶菓子に、おもたせ菓子におススメです
浮島は作った当日から2~3日はおいしくいただけます。作り方も簡単なので、手作りのおもたせや、お茶菓子にピッタリ。しっとり生地を作るコツをお伝えします。

使用予定材料:白あん、小豆あん、卵、上新粉、薄力粉等

 

和菓子の基本その1:米粉について

gyuhi

費用:5,000円
時間:2時間
定員:4~6名様
クービック予約システムから予約する

◎1回目は、米粉について学びます
和菓子で最も使われる材料が「米粉」。米粉にもいくつも種類があり、各々に特徴があります。和菓子のレシピにもいろいろな米粉が使われています。

米粉の違いを知ると、和菓子作りが格段に上達します!なぜなら「なぜその粉がレシピに使われているのか?」が分かると、レシピそのものが理解できるからです。

◎レッスンは、座学と実習です
座学では、米粉をご覧いただきながら、粉の特徴やどんな和菓子に使われているのかなどをご説明します。実習は、もち菓子作りの基本「求肥」を作ります。

◎和菓子の基本は4回シリーズ(2018年1~4月)※お好きな回のみの参加も可能です
その1:もち菓子作り/米粉(上新粉、白玉粉など)について/実習:求肥作り
その2:流し菓子作り/凝固剤(寒天、アガー、葛など)ついて/実習:錦玉羹作り
その3:蒸し菓子作り/蒸し菓子の材料(薄力粉・薯蕷粉など)について/実習:じょうよまんじゅう作り
その4:あん菓子作り/あんを使った和菓子について/実習:黄身時雨作り

 

ワークショップ:白い豆の食べ比べと白あんスイーツいろいろ

費用:¥4,500
時間:2時間
定員:8名様

クービック予約システムから予約する

白あんの材料となる豆を食べ比べしてみませんか?白インゲン豆の大手亡、大福豆、白花豆、そして小豆の一つ「白小豆」。4種類の豆を餡にして、豆の味を食べ比べます。

加えて、白あんを使ったお菓子をご用意。白あんアイス、白あんパウンドケーキ、白あんプリンなど。白あんが入ると、いつものお菓子が驚くほど、なめらかでおいしくなるのです。白あんの魅力をぜひ味わってみてください!

当日、実習はありません。お腹をすかせてお越しくださいね。

過去のレッスンはこちらからご覧いただけます