和菓子の基本コース、11月と12月以降の予定

開催中の「和菓子の基本コース1~4回」。

「11月第4回目の内容を詳しく教えてほしい!」あるいは「12月以降の予定を教えてほしい」とのご要望をいただきました。お伝えさせていただきます。

11月の第4回目は「餡・あん菓子」についてです

4回目は「あん」について取り上げます。

1. 餡の種類を学ぶ
並餡つぶあんつぶしあんネキ餡練り切り餡さらし餡むき餡火取り餡…など。餡はいろいろあります。

どの和菓子にどの餡が使われているのかなど、餡について取り上げます。

2. あん菓子を学ぶ
餡を主材料とする和菓子、あん菓子。生菓子から、蒸し菓子、焼き菓子まで、中でも覚えておきたいあん菓子をご紹介します。

3. 実習は黄身時雨

表面の亀裂が特徴のきみしぐれ。亀裂を出すのが難しい。実習では、亀裂を出すための、黄身餡と火取り加減のコツをお伝えします。

火取りが習得できれば、誰でも美しい黄身しぐれが作れるようになりますよ!

さらに生菓子の「練り切り」「こなし」の簡単な作り方をご紹介。関東では練り切り、関西ではこなし。2種類の生地を食べ比べます。

kimishigure nerikiri-konashi

 

12月は、第1~4回をまとめて

12月は、1~4回の実習をまとめてのレッスンを予定しています。

和菓子は

  • 雪平(もち菓子で求肥練り)
  • 栗ようかん(流し菓子で寒天)
  • 織部まんじゅう(蒸し菓子で薯蕷まんじゅう)
  • しぐれ(あん菓子)
    の予定です。

お正月用の和菓子にもなりますので、ぜひ復習もかねてご参加くださいませ。

 

1月からは、再び1~4回を開催します

来年1月以降は、1~4回を毎月開催いたします。受講しそびれた…という方もご安心ください。また年明けから再開いたします。

 

基本コースはまだまだ続きます

1~4回を受講した方へ、続いて5回以降もご用意しております。5回目は「砂糖」、干菓子を作ります。6回目は「豆」、それ以降はまだ未定です。

和菓子の材料や作り方を追究し出すと、ハマってハマって…。どこまで行くのだろうか、この基本コース。お菓子作りが楽しいのは、終わりのないところです。ずーっと追い求められるのが面白いところですね。

 

和菓子の基本コース、11月と12月以降の予定” への2件のフィードバック

    • ankolabomaster のコメント:

      10月末にはスケジュールを出す予定です。もう少々、お待ちください。

ankolabomaster へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です